中芸地区と芸西村の奉仕団から35名集まり、土佐町へ施設研修を行いました。 まずは水資源機構の職員さんから早明浦ダム再生事業の説明を受け、 ヘルメットをかぶって間近で見学。 一般には立ち入り禁止になっているエリアも案内して頂き、貴重な機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 午後からは土佐町の道の駅で苔玉体験です。 高知が発祥の地との事で、その考案者を師匠にもち、 関西から土佐町に移住した細見さんが指導してくださいました。 苔玉づくりを通して地域づくりをしている体験を伺いながら、 バイカオウレンや紅葉などの苗に苔を巻き付け、素敵な作品が完成。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大豊町のお宝屋敷にも立ち寄り名物館長の楽しいお話を伺ったりと、 安芸地区奉仕団の親睦を深めました。 ![]() ![]() ![]() |